2445kcalの謎

いや~毎日雨続きで畑に入れず、大豆の種まきができてない。
IMO-14002です。

あまりに時間があるので農業関係でいろいろ検索かけてたところ
食料自給率の話を見たので書いていこうと思います。

日本の食糧自給率は38%

www.sankei.co

毎度ながら、大変な状況です。
皆様の食卓にのぼる食料品の6割以上が外国産。
米も野菜も肉もスーパーに置いてある6割が外国産。
・・・んっ
おかしくねえ?
スーパーに行くけど確かに牛肉などはアメリカやオーストラリアあるけど
豚肉や鶏肉は国産多いぞ。
だし、日本人は国産大好きだから、こぞってみんな国産品買ってくんだけど・・・
野菜もほとんど国産が並んでるし
どうして?

食料自給率の計算方法

そもそも、食料自給率の計算方法とは
みなさんが知っている38%とはカロリーベースの計算式で出されてます。
その計算式とは

カロリーベース総合食料自給率
=1人1日当たり国産供給熱量/1人1日当たり供給熱量

国民一人当たり全ての1日食べた量とその中にある国産品の量をカロリーで割合を出した数値なのです。
ちなみに上記の38%とはこのような計算がされました。

カロリーベース総合食料自給率(平成29年度)
=1人1日当たり国産供給熱量(924kcal)/1人1日当たり供給熱量(2,445kcal)=38%

農林水産省のから抜粋したので確かな数値です。
計算は合ってるのだが、元になる数値に違和感が・・・

こんだけ食べたら肥満になるっしょ。

皆さん、1日当り2,445kcal摂ってますかか?
ざっというと1食あたり800kcal。
これなんとコンビニおにぎり4個分。
まあ、お相撲さんには少ない量ですが、老若男女みんな食べないでしょ。
なんでこんな数字になるの?
では、細かな言葉を見てみましょう
「供給熱量」と書いてあります。
これは市場に出てくるものを国民一人あたりに頭割りした数であり、「摂取量」ではありません。
ちなみに厚生労働省が毎年「国民健康・栄養調査」というものを実施してまして、
そこには国民一人あたりのカロリー摂取量は平均値で1,892kcalと書いてあります。
なんとその差600kcal!
ほぼ、1食分違うんですよ。
毎日、これを続けてたら間違いなくメタボです。
この差は、コンビニや外食で捨てられるものの量かと思われます。
食料自給率の中にコンビニや外食で捨てられる廃棄物を入れるというのはいかがなものか?
多分、この計算式でないと国際比較ができないとかの理由ではないかと思われますが・・・(縦割り行政の弊害出ないことを祈ります!)
ちなみにこの1892kcalを計算式に当てはめると49%となり、目標食料自給率の45%をいとも簡単に達成できます。

この計算式おかしくねえ?

これ、なんかのはずみで日本が経済封鎖されたら食糧自給率100%にならない?
実際、北朝鮮の食糧自給率は100%に近いと聞きます。(まあ、あの国は確かなデータがないのでわかりませんが・・・)

食料自給率の結果には様々な要因がある。

食料を輸出しているアメリカは当然食料自給率が高いです。
また、小麦やじゃがいもなどカロリーが高いものを作っている国も高くなる傾向があります。
牛などを国内で育てても飼料が外国産だと牛肉も国産とはカウントされなくなります。
食料自給率はその国の気候、国土面積、平地の割合、経済力などで全く違ってくるので他国と比較するものでないんじゃないでしょうか。
そもそも、この指標を使っている国は日本、韓国、台湾くらいのもので世界的にメジャーってわけじゃないんですけどもね。
みなさんはどう考えますか?

#食料自給率 #食の安全